愛知工業大学と2023年度インターゼミ第1回を開催しました!
2023/07/04
他ゼミとの議論を通して交流を深めることを目的とするインターゼミを本学名駅キャンパスで開催しましたのでその様子をお知らせします!
愛知工業大学の羽田ゼミと本学科の竹ノ内ゼミ、磯村ゼミの3ゼミ(3年生)が参加し、多くの企業で新たなアイデアを出す際に使用されている手法であるブレーンストーミング(※1)、KJ法(※2)を学ぶグループワークに取り組みました。
「特許カードをもとにした新規事業展開の探索 弾性素材を用いたデジタルヘルスケア」をテーマに大学混合でグループを作り一生懸命に取り組みました。当日は名古屋産業科学研究所中部TLOから羽田野様・本学科OB 大原様を講師としてお招きし、具体的なアドバイスをいただくこともできました。また、終了後の交流会でも楽しい時間を過ごし、12月開催の第2回インターゼミ(研究成果発表)は学生主体で企画・運営することになりました。引き続き頑張っていきます!
※1 米国で開発された集団的思考の技術。自由な雰囲気で、他を批判せずにアイデアを出し合い、最終的に一定の課題によりよい解決を得ようとする方法。ブレスト。
※2《KJ method》文化人類学者の川喜田二郎が考案した発想法。ブレーンストーミングなどで思いついたことや調査で得られた情報などをカードに記すことから始め、類似のカードについてグループ分けとタイトルづけを行い、グループ間の論理的な関連性を見いだし、発想や意見や情報の集約化・統合化を行う。