4月5日、2024年度の新1年生を対象に「フレッシュマンキャンプ」を開催しました!
課題解決を目指すコミュニケーションゲーム
グループメンバー各々に与えられた情報を出し合いながら1つの地図を完成させ、課題解決を目指すゲームを行いました。各自が持っている情報を上手くつなぎ合わせるためには、グループでの活発なコミュニケーションが不可欠でした。
他のグループが次々と全ての課題の答えを導き出す中、助手の長坂が急遽参戦したグループは、惜しくもあと1問のところでタイムアップとなってしまいました…(泣)
![グローバルビジネス学科 | 名古屋外国語大学 現代国際学部グローバルビジネス学科|グローバル共生の世界へ](https://gb.nufs.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2024/04/aba1dd9afd994bc383f5259806be7bb4-e1713841033325.jpg)
上級生からのお話 -価値ある大学生活を送るために-
![グローバルビジネス学科 | 名古屋外国語大学 現代国際学部グローバルビジネス学科|グローバル共生の世界へ](https://gb.nufs.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2024/04/da34993a61fa539025d5612a4a878ea9-scaled-e1713841225579.jpg)
Student Assistantの上級生から、大学生活を送る上でのポイントや心構えをお話ししました。
ここで紹介した本学のランゲージラウンジやバディプログラムなどの留学生と関わることができる制度やイベントなどは、国際交流や語学力の向上を考えている学生たちには必須の情報です!
グローバルビジネス学科での学びを体験!-ホノルルマラソンの参加者を増やすには?-
今回のミッションは…「ホノルルマラソンの日本人参加者を、2025年までにコロナ禍前の15,000人まで戻すこと」!新1年生のみなさんには、ホノルルマラソン日本事務局のメンバーになって、マーケティングのフレームワーク“STP分析(セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング)”を活用しながら、どうすればミッションを達成できるかを考えてもらいました。
例えば小・中・高校の子持ち世帯をターゲットとして設定したグループからは、「ラーケーションの日(学びを目的として平日に学校を休み休暇を楽しめる制度)」の活動として、ホノルルマラソン参加や宿泊を含めたラーケーションパックを提供する、というアイデアが挙げられました。
![グローバルビジネス学科 | 名古屋外国語大学 現代国際学部グローバルビジネス学科|グローバル共生の世界へ](https://gb.nufs.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2024/04/ff7daea1e22d50380cade53e47a07506-scaled-e1713841370415.jpg)
表彰と景品贈呈!
![グローバルビジネス学科 | 名古屋外国語大学 現代国際学部グローバルビジネス学科|グローバル共生の世界へ](https://gb.nufs.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2024/04/aba7641033b03c2f28244949c44898a0-e1713852016691.jpg)
最後に、午前中のコミュニケーションゲームと午後のグループワーク“ホノルルマラソン”の
総合得点が1位のグループを表彰し、景品としてクッキーを贈呈しました!
グローバルビジネス学科では、「英語×ビジネス」をコンセプトに他にも様々な行事や授業を用意しています。
その様子は、随時こちらの学科ホームページに掲載していきますので、お楽しみに!